top of page
希望郷いわて国体
http://kirokukensaku.net/5NS16/discipline_100_20161006.html
本県代表選手団
統括強化責任者
佐藤 甚(ワークセンターわかくさ)
成年男子
監督 八重樫 剛(千厩高校教)
LF級 及川 雅人(中央大=水沢工高卒);1回戦判定負け
F級 星 和也(東洋大=黒沢尻工高卒);1回戦TKO勝ち、準々決勝判定勝ち、準決勝判定勝ち、決勝判定負け=第2位
B級 佐々木 康太(日本大=水沢工高卒);1回戦判定負け
L級 畠山 稜也(拓殖大=黒沢尻工高卒);1回戦判定負け
M級 梅村 錬(拓殖大=江南義塾盛岡高卒);準々決勝判定勝ち、準決勝判定勝ち、決勝判定負け=第2位
少年男子
監督 鬼柳 忠彦(江南義塾盛岡高教)
P級 肝付 賢哉(花巻農);1回戦判定勝ち、準々決勝判定負け=第5位
LF級 及川 天斗(黒沢尻工);準々決勝判定負け=第5位
LW級 菊地 弥寛(黒沢尻工);1回戦判定負け
W級 碓井 寿季(黒沢尻工);1回戦判定負け
M級 菊地 永司(盛岡南);1回戦判定勝ち、準々決勝判定勝ち、準決勝判定負け=第3位
成年女子
監督 佐々木 貴弘(水沢工高教)
LF級 小河原 結寿(チーム10カウント=水沢工高卒);1回戦判定勝ち、準々決勝TKO勝ち、準決勝判定負け=第3位
総合成績 天皇杯 第4位
皇后杯 第3位




34年ぶり5度目の優勝を逃しましたが、
チーム岩手、一丸となりました!
ご支援ご協力、そして大きな声援、ありがとうございました!
bottom of page